授業中にスマホを使えません。
高校ならまだしも、専門学校でです。
大学は使えますよね。
なぜ?
辞書の代わりとしてパッと調べたい時、漢字がわからない時、ちょっと計算したい時、先生の言った人物の出身地を知りたい時、
プリントにされた見にくい白黒画像をカラーで鮮明に見たい時、質問するほどではない基本的なことを知りたい時、など。
調べられなくて、モヤモヤして授業への集中力が下がります。
先日も、先生に6つほど出てきたホルモンの働きを一つずつ説明してほしいと頼んだら、
「自分で調べなさい」と言われました。
え?いつ?授業終わってから?
それは強制残業させるようなものですよ。
授業中の疑問は授業内で解決したいのに、
その機会を奪って、間延びした講義を受け身で聞くだけでは効率よく勉強できませんよ。
リスニングは3倍速、動画視聴は2倍速がデフォなので、ただインプットするだけの情報量は多い方がいいです。
目も耳も二つあるので、ダブルで活用したいんです。
しかも、隙間時間に演習するための一問一答も授業内で作れば、授業内で復習もできます。
帰宅して復習する代わりに、過去問解いたり、家族や子どもとの時間に使えます。
睡眠時間に充ててスッキリ頭で翌日の授業に臨めます。
教師側のプライドでしょう。スマホに負けて聞いてもらえないことが教師のモチベを下げることはあります。
高校まではそうでしょう。
自ら学ぼうとする学生はもっと信用して、本人のやる気を伸ばした方がいいと思います。
スマホを使うリスクもありますよね。
授業に集中しなくなる。聞き漏らす。これらは自己責任。
音が出る。これは厳罰に処すればいい。
動画撮って公開。こんなモラルない人間は退学で。
つまり、授業に関係ないことや、迷惑行為には厳罰を課す。
水分補給も90分間基本ダメとか、過去になにがあったんや?と疑うレベルの拘束的な校則。
近々聞いてみます。