コンテンツへスキップ

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
授業

132日目 浦河べてるの家

以前ご紹介した「ベてるの家」を訪問しに北海道に来ました。 お盆と台風が重なるニュースの中、北海道は好天に恵まれ …

続きを読む
授業

131日目 レジャーランドの地図

限られた情報から全体像をつかむためのコミュニケーションの練習として、レジャーランドの地図を完成させるというグル …

続きを読む
授業

130日目 8050問題

80歳の親が50歳の子の面倒を見る。高齢者が中高年をケアする問題です。 逆でしょ?と一見思いますが、50歳の中 …

続きを読む
授業

129日目 退院促進

日本には精神疾患で入院している患者が多すぎるし、入院期間が長すぎると、世界的には批判の対象となっていることで、 …

続きを読む
授業

128日目 コツコツやるコツ

できるだけのできることをできるまでやって、できる範囲を広げていくには地道な努力が必要です。 毎日コツコツ続ける …

続きを読む
授業

127日目 できるだけやる

できるまでってのが難しい・大変だという声をよく聞きます。やってできるなら誰でもできるようになると。 目標をどこ …

続きを読む
授業

126日目 できるまでやる

何かやらなければならないプロジェクトやグループ活動、個人活動やビジネス、仕事や勉強や運動などがあるときに、人は …

続きを読む
授業

125日目 年中無休

健康に休みはない。 医療福祉にも休みはない。 呼吸も血液循環も24時間年中無休。 止まった時点で命が危ないわけ …

続きを読む
授業

124日目 福祉用具

用具と聞くと、野球のバットやグローブを思い浮かべてしまいます。 福祉用具と聞いてもパッと思いつくものがなかった …

続きを読む
授業

123日目 ドレミ

音楽療法の講座を受講しました。 No music, No life というキャッチコピーがありましたが、まさに …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 16 次

Recent Posts

  • 152日目 実習クランクイン
  • 151日目 スクールワーカー
  • 150日目 スクールカウンセラー
  • 149日目 ひきこもり
  • 148日目 イギリスの福祉の歴史

Recent Comments

  1. 38日目 伝える に James R. Johnson より

Archives

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Categories

  • 授業

ここからスタート

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
  • 精神保健福祉士への道
© Copyright 2025年 精神保健福祉士への道. All Rights Reserved. Mental Health Coach | 開発元 Blossom Themes. Powered by WordPress.