コンテンツへスキップ

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
授業

142日目 先輩談

人の話を聞くのが好きです。 特に自分の知らない世界や少し先の未来を歩んでいる方の話は聞いていてワクワクします。 …

続きを読む
授業

141日目 人生ここにあり

映画を見ました。イタリアを舞台にした精神障害者とともに事業を起こしていくストーリーです。 精神障害について深い …

続きを読む
授業

140日目 パラリンピック

夏休み講座で障害者スポーツ指導員という科目を受講しました。 初級講座なので、障害ある人のリハビリやレクリエーシ …

続きを読む
授業

139日目 構築主義

スペクターとキッセが提唱。 なぜ社会問題が生まれるのかについて、問題だと主張するクレイム申立人を研究対象とした …

続きを読む
授業

138日目 ラベリング理論

社会での逸脱行動はどのように生まれるか、その一つがラベリング理論です。 ラベリングとは、レッテルを貼ること。 …

続きを読む
授業

137日目 社会的入院

最近よく話題に出てくる社会的入院。 精神障害者の方が退院できる状態にあるにもかかわらず、社会的な受け皿が整って …

続きを読む
授業

136日目 精神保健福祉士法

精神保健福祉士の義務は①秘密保持 ②信用失墜行為の禁止 ③医療関係者との連携 ④名称使用制限 ⑤誠実義務 ⑥資 …

続きを読む
授業

135日目 ギフテッド

天才の別名だと思っておりましたが、ネガティブな意味もあるんですね。 辞書を見ると、たいていは突出した才能という …

続きを読む
授業

134日目 情報共有

一人でやる仕事の限界は、一人でしかできないことです。 複数の人とやる仕事は、一人でやる限界を超えて相乗効果を生 …

続きを読む
授業

133日目 不登校と登校拒否

授業中に先生も言っていましたが、今は不登校と呼ぶ言葉も昔は「登校拒否」と呼んでいました。そうでした。 熱中症も …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 16 次

Recent Posts

  • 152日目 実習クランクイン
  • 151日目 スクールワーカー
  • 150日目 スクールカウンセラー
  • 149日目 ひきこもり
  • 148日目 イギリスの福祉の歴史

Recent Comments

  1. 38日目 伝える に James R. Johnson より

Archives

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Categories

  • 授業

ここからスタート

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
  • 精神保健福祉士への道
© Copyright 2025年 精神保健福祉士への道. All Rights Reserved. Mental Health Coach | 開発元 Blossom Themes. Powered by WordPress.