コンテンツへスキップ

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
授業

52日目 連帯責任

私は連帯責任という言葉も行動も嫌いです。 真面目に頑張っている人間が損をするからです。 たとえば遅刻。 体育の …

続きを読む
授業

51日目 居住支援

大阪にきたらええやん いやいや

続きを読む
授業

50日目 ターニングポイント

どんな精神保健福祉士になりたいか? 精神保健福祉士として何をしたいか? 精神保健福祉士としてどこで働くか? こ …

続きを読む
授業

49日目 ブレストとKJ法

学校で働いている時は授業で何度かやったことありますが、自分たちでやると新たな発見がありますね。 ブレストで書け …

続きを読む
授業

48日目 仕掛けと仕組み

ソーシャルワーカーは、 障害者や高齢者といった社会的弱者が、一般の人と同じように社会で生活できるような 仕組み …

続きを読む
授業

47日目 福祉施設

医療福祉分野への人財の需要は、今も人手不足と言われ、今後もますます増えていくことは明白であるにも関わらず、 給 …

続きを読む
授業

46日目 アウトプット

小テストは満点を 中高の勉強においては必須条件でした。その積み重ねが定期テストであり、入試であると。 今、自分 …

続きを読む
授業

45日目 おいたろう

おい鬼太郎!老けたな! ではありません。 腕と脚の関節を固定して、おもりのついたベストを着て、視野が狭くなるゴ …

続きを読む
授業

44日目 精神病者監護法

1900年に明治政府が制定した法律です。 内容は、監護義務者による私宅監置を認めて、社会防衛的なものでした。 …

続きを読む
授業

43日目 心の琴線

ソーシャルワーカーは、人や社会を信用していない人を相手にすることもあります。 「ほっといてくれ」「お前に何がわ …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 10 固定ページ 11 固定ページ 12 … 固定ページ 16 次

Recent Posts

  • 152日目 実習クランクイン
  • 151日目 スクールワーカー
  • 150日目 スクールカウンセラー
  • 149日目 ひきこもり
  • 148日目 イギリスの福祉の歴史

Recent Comments

  1. 38日目 伝える に James R. Johnson より

Archives

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Categories

  • 授業

ここからスタート

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
  • 精神保健福祉士への道
© Copyright 2025年 精神保健福祉士への道. All Rights Reserved. Mental Health Coach | 開発元 Blossom Themes. Powered by WordPress.