コンテンツへスキップ

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは

精神保健福祉士への道

PSWを目指す学生のアウトプットの場

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
授業

152日目 実習クランクイン

いよいよ現場実習が始まります。改めて目標と目的を記しておきます。 ・プログラムの目的を施設側と利用者側の視点か …

続きを読む
授業

151日目 スクールワーカー

スクールワーカー、またはスクールソーシャルワーカーという言葉をご存じですか。 カウンセラーは一般的な言葉になり …

続きを読む
授業

150日目 スクールカウンセラー

小中学校の多くにスクールカウンセラーが在籍しています。 いつでも対応してくれるところはまだ多くはないですが、週 …

続きを読む
授業

149日目 ひきこもり

ひきこもりと社会的入院は同じなのではないか。 ひきこもりとは、社会に適応できず自宅にこもっている状態。 社会的 …

続きを読む
授業

148日目 イギリスの福祉の歴史

国家試験に向けて、複数の教科で登場する「イギリスの福祉」 低所得者に焦点を当てた取り組みを行ってきたこと、社会 …

続きを読む
授業

147日目 森田洋司いじめ4層構造

昨日に続きいじめの話題となりますが、いじめは3段階のステージがあるというのとは別に4層の参加者がいるといわれて …

続きを読む
授業

146日目 中井久夫のいじめ3段階論

精神科医の権威である中井久夫氏はたびたび授業で登場しますし、私が手に取る本にもかなりの頻度でかかわっています。 …

続きを読む
授業

145日目 アクティブラーニング

授業の中で、学校教育について取り上げられました。いじめや不登校の流れから、発達障害・知的障害者への学習支援とい …

続きを読む
授業

144日目 発信力が足りない

「盛り上がりが足りない」が話題になったので、それにかけたタイトルです。 精神保健福祉士の先輩でもある教師陣がち …

続きを読む
授業

143日目 風の電話

グリーフケアという言葉を2か月ほど前の授業で初めて聞きました。 遺族となって悲しんでいる人へのケアという意味で …

続きを読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 16 次

Recent Posts

  • 152日目 実習クランクイン
  • 151日目 スクールワーカー
  • 150日目 スクールカウンセラー
  • 149日目 ひきこもり
  • 148日目 イギリスの福祉の歴史

Recent Comments

  1. 38日目 伝える に James R. Johnson より

Archives

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Categories

  • 授業

ここからスタート

  • ABOUT
  • ブログ
  • 本の記録
  • 精神保健福祉士とは
  • 精神保健福祉士への道
© Copyright 2025年 精神保健福祉士への道. All Rights Reserved. Mental Health Coach | 開発元 Blossom Themes. Powered by WordPress.